■一所懸命の字面はなくなるのかな、マルチバースとかになってさ
■おれは環七と246の狭間うまれなかよし育ち、友達いないやつ大体友達
友達いないやつと大体同じ、ひとり映画観にやって来たこの街(エブエブを金曜夜の渋谷でみたあとのメモ)
■じふんがサトラレだったらさすがにもう表でいきてけないなという場面
■いつもじぶんに期待し過ぎているし他人に期待しなさすぎている
■軽いのがよいというより重くなければそれでよい
■きらいなものわざわざ公にお気持ち表明しなくていくない?実はピーマン苦手くらいにしとかない??
■バタイユ好きアピール奴とヴィレヴァンでドグラ・マグラ読んだ?てしきりに言ってたあの頃の残響好きサブカル奴とシガーロスはレコードで聴かなきゃ!サブスクじゃ聴いたとは言えないよ!!!奴は親戚同士なのかもしれない、気にするところがよく似てる
■迷ったら大変なほう選ぶよいつも~
■なんでもエモいで済ませるひとにはおしりにうめぼしだよ、初体験だといいんだけど
■独身奴と話した時の、このままばあさんになったら舟和の芋ようかんもって遊び行くわと言ったらじゃあ福砂屋のカステラ用意しておくわという会話がかわいくてよかった。皆じいさんばあさんになったら出身地のお土産持ちよって茶をしばいたらよろし
■意味がわかった方がよいであろうひとは永遠にその意味がわからないと思う
■我ゆえに我あり、そのひとゆえにそのひとがいるだけだなとつくづく思う、あたまえだけど
■ 無視っていうのは相手と認識合わせしたくないという返事であることを無視する時もされる時も思う
■頭でわかっていてやめられないのものかっぱえびせんだけにしたい
■孤独がとくいなら孤独自体に磨きをかけて発光体にしてしまえばよいしきらきらひかる、あれこそが愛なのでは、共有フォルダが存在しないひともいるしそれ仕様です